債務整理と信用情報(ブラックリスト)

債務整理と信用情報(ブラックリスト)まとめ

債務整理をすると信用情報機関に事故情報(ブラックリスト)が登録されます。債務整理をした時の信用情報機関に事故情報が掲載される期間ですが、色々な情報が出回っています。曖昧に「5年〜10年」といった情報が多いですが、どのタイミングから5年なのか、またどの信用情報で何年なのか曖昧になっていることが多いです。

 

今回は掲載期間について具体的に解説していきます。

 

信用情報(ブラックリスト)とは?

信用情報とは、債務整理をすると信用情報機関に登録される事故情報のことで、融資やカード、ローンの審査の時に照合されるデータです。

 

事故情報が載ると審査時に債務整理をしたことが知られるので、ブラックリスト登録されている期間は金融機関の審査に通らないことになります。

 

信用情報機関は3つ存在します

信用情報機関には3種類存在します。以下の通りです。

・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
http://www.cic.co.jp/

 

・日本信用情報機構(JICC)
https://www.jicc.co.jp/

 

・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

クレジットカード会社や消費者金融や信販会社は主にCICとJICCの2つのデータを照合します。この2つのブラックリストのデータが消えないとサラ金やクレジットカードの審査には通らないということです。銀行は主にKSKを含む3つの情報全て照合します。3つ全て消えないと銀行のカードローンの審査には通らないということです。

 

それぞれの信用情報機関は定期的に情報交換がされています。

 

あなたが債務整理をすると、貸金業者は自社が登録している信用情報機関にあなたのデータを登録します。1つの機関が登録すると、それぞれ3つの信用情報機関は定期的に情報交換をしているため、3つすべての機関で事故情報が登録されることになります。

 

すべて同時期に登録され、それは一定期間経過しないと消えません。ブラックリストが消えれば、過去に債務整理したことが知られることはなくなりますから、新しい借り入れができるようになります。

 

それぞれの機関でブラックリスト登録される期間は異なります。たとえば自己破産ではCICとJICCは5年、KSCは10年という具合に、それぞれバラつきがあるのです。

 

それぞれの登録期間は以下を参考にしてください。

 

入金予定日から3ヵ月以上滞納→滞納中はずっと

 

借金を延滞した場合

信用情報機関 記録される内容 ブラックリスト期間
CIC 延滞の有無、延滞発生日 延滞解消日から数えて5年間
JICC 延滞の有無、延滞発生日 延滞解消日から数えて1年間
KSC 延滞の有無 延滞解消日から数えて5年間

 

  自己破産 個人再生 任意整理
株式会社シー・アイ・シー(CIC) 5年 載らない 載らない
日本信用情報機構(JICC) 5年 5年 5年
全国銀行個人信用情報センター(KSC) 10年 10年 5年

 

※CICでは公式HPのよくある質問で以下の言葉があります。CICでは個人再生と任意整理は登録されないと記述してあります。

特定調停や民事再生の申請および債務整理を依頼した事実に関するコメントは登録されません。CICに登録される信用情報は、消費者と当社の加盟会員であるクレジット会社等とのクレジットやローン取引に係わる申込内容や契約内容、支払状況などの客観的事実に限ります。また、CICに登録される信用情報には過払い金返還請求や、弁護士等が介入した旨をコメントするような登録項目はありません。

引用:「CICが保有する信用情報について」

 

信用情報機関に登録されるデータ

氏名/生年月日/自宅住所/自宅電話番号/勤務先名/勤務先住所/勤務先電話番号/契約商品情報(契約先名称とその利用限度額など)/契約日/借入金額/支払形態/返済回数/支払残高/次回返済日/長期延滞(主に3ヵ月以上)/債務整理/

 

 

 

債務整理をすると何年ブラックリスト登録されるのか?

任意整理

任意整理前に、入金予定日から3カ月以上の滞納をしていないケースでは、任意整理を弁護士に依頼した時から数えて5年が経過すればブラックリストは解除されます。

 

任意整理前に3カ月以上の滞納していたケースでは、任意整理で借金をすべて完済した時から数えて5年が経過すればブラックリストは解除されます。たとえば任意整理を3年計画で返済した場合、完済した時から数えて事故情報が5年間登録されます。このケースでは、任意整理を依頼した時から数えると「3年+5年=8年」ブラックリスト登録されることになります。

 

「任意整理前に3ヵ月以上の借金滞納をしているかどうか」で載るタイミングは違ってきますので注意が必要です。

 

個人再生

個人再生では、個人再生手続きが裁判所に認められた時から数えて5年〜10年はブラックリスト登録されます。
JICCは5年、KSCは10年登録されます。

 

自己破産

自己破産は免責がおりた時から数えて5年〜10年はブラックリスト登録されます。
CICとJICCは5年、KSCは10年登録されます。

 

それぞれ業者によって照合する信用情報機関は異なる

貸金業者は新規客の審査を行う時、複数の信用情報機関のデータを照合することが殆どです。以下が貸金業者の照合する信用情報先一覧となります。

 

消費者金融
金融業者名 CIC JICC KSC
アコム
プロミス
アイフル
オリックス・クレジット

 

クレジットカード
金融業者名 CIC JICC KSC
三井住友カード − 
 JCB − 
クレディセゾン − 
楽天カード − 
イオンカード − 
セディナ − 
ジャックス − 
オリコ − 
三菱UFJニコス − 

 

銀行
金融業者名 CIC JICC KSC
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
みずほ銀行
りそな銀行
楽天銀行
イオン銀行
住信SBIネット銀行
新生銀行
オリックス銀行

 

クレジットカード会社や消費者金融は主にCICとJICCの2つのデータ照合をします。銀行は主に3つの信用情報のデータを照合します。

 

たとえば自動車ローンや住宅ローンですが、これらは銀行からの借入が殆どですので、3つのブラックリストデータすべてが消滅してはじめて借入ができるということになります。

 

債務整理をして、専門家に依頼した時から数えて5年が経過したら一度それぞれ3つの信用情報機関の情報開示をしてみるとよいです。手数料千円ほど支払えば今現在自分の信用情報がどうなっているのか(ブラックリストは解除されているかどうか)知ることができます。これでCICとJICCの2つのブラックリストが解除されていればサラ金やクレジットカードの審査に通る可能性は高くなります。3つすべて解除されていた場合、自動車ローンや住宅ローンは債務整理が原因で落とされることはなくなります。

 

債務整理をして何年でカードを持てたり借入ができるのかですが、中には「自己破産で免責が下りてから5年以内にクレジットカードの審査に通った」ということもあります。これは自己破産をした場合CICとJICCは5年以内に解除されます。前述した通りこの3つは定期的に情報交換をしています。ですが、その情報交換がされる前に審査をすれば通ってしまうことがあります。ただし自己破産ではKSCは10年以内ですので、住宅ローンや自動車ローンや銀行カードローンなど銀行からの借金は3つすべて解除されないと審査に通りません。

 

クレジットカードやサラ金については5年以内など比較的早い段階で審査に通ってしまうことがあるのです。

 

ブラックリスト登録されると私生活に悪影響はある?

信用情報機関のデータはあくまで「貸金業者が新規客の信用を確かめる時にのみ」照合されるものです。それぞれの公式HPで貸付の時のみ使用すると記載されています。一般の方がタッチできるデータではありません。

 

ですから、ブラックリストに載っても、債務整理したことが周囲に知られるなんてことはありません。ブラックリストに載っても、私生活で支障がでることはありません。

 

自分が現在ブラックリスト登録されているか確認する方法はある?

審査を受ける前に、信用情報機関に情報開示をするとよいです。情報開示をすると、自分が現在ブラックリストに載っているかどうか確かめることができます。情報開示をするには「身分証明書(免許書や保険証、パスポートなど)」と「手数料500円〜1000円」「申込書」が必要です。申込書はそれぞれの公式HPでダウンロードして記入します。

 

前述した通り信用情報機関には3つあり、それぞれすべて情報開示をする必要があります。

 

・情報開示の方法については以下のリンクの後半部分を参考にしてください
任意整理のブラックリストのデメリットと情報開示の方法