任意整理後の住宅ローンについて

任意整理後に新しく住宅ローンが組めないのは5〜8年間だけ!

任意整理をすると信用情報機関に事故情報(ブラックリスト)が載ることになります。そこには任意整理をしたことが載るので、事故情報が載っている期間は住宅ローンの審査に通ることはできません。住宅ローンの審査時には必ず3つの情報機関のデータを照合することになります。

 

日本には3つの信用情報会社があります。任意整理をした場合JICCとKSCの2つの情報が載ります。保有期間は5年間となります。以下の通りです。

住宅ローンの場合、殆どが銀行からの借入になります。銀行は3つすべての信用情報機関のデータを照合します。ようはJICCとKSC2つの事故情報が完全に消えてはじめて、債務整理が原因で審査に落とされることはなくなります。

 

注意点としては、任意整理ではどのタイミングで事故情報が載るのかです。載るタイミングは主に2つあり、「もし任意整理をする前に3ヵ月以上の借金滞納をしていなかった方は任意整理を弁護士や司法書士に依頼したタイミングで事故情報が載ります」。そこから数えて5年が経過すれば喪明けするということです。

 

もし任意整理前に3ヵ月以上返済の遅れがあった(滞納していた)場合は、任意整理の再生計画案通りすべての借金を完済したタイミングで事故情報が載ります。たとえば任意整理で3年かけて分割返済し完済したとします。このタイミングで事故情報がのり、5年間保有されることになります。

 

任意整理前に3ヵ月以上の借金滞納の有無があるかないかで信用情報機関に登録されるタイミングというのが違ってきます。もし3ヵ月以上の滞納がある場合は喪中の期間が長くなるので注意が必要です。

 

社内ブラックに要注意

上記で説明したのは直接借入をしていない銀行や貸金業者での話となります。たとえばアコムから借金をしていてそれを任意整理する場合、アコム内ではあなたが任意整理をしたという情報(顧客情報)は残り続けます。これを社内ブラックと言います。

 

借入先での任意整理をしたという顧客情報は何十年も社内で残り続けます。アコムから借金をして任意整理をしたら、それ以外の貸金業者からは喪明けすれば借入できますが、アコムからは永遠に借入ができないということです。

 

もう一つの注意点として大手の消費者金融は大手銀行とグループ化して経営していることがあります。消費者金融と銀行とは深い関わりがあり、銀行の傘下となって経営している消費者金融や共同経営しているケースがあります。この場合、そのグループから住宅ローンの契約ができるかというと難しいケースが多いです。以下の通りです。

 

消費者金融 銀行グループ
アコム 三菱UFJ銀行
プロミス 三井住友ファイナンシャルグループ
ノーローン 新生銀行
モビット 三井住友銀行
アイフル 特になし

たとえばアコムでお金を借りて任意整理した場合、三菱UFJ銀行からの住宅ローン借入は困難です。もし主要な消費者金融から借入をしている場合は地方銀行で住宅ローンを試してみるとよいです。これは消費者金融だけでなくその関連の銀行のカードローンを任意整理する場合も同じです。

 

任意整理後に住宅ローンを組むための手順

任意整理後に住宅ローンを組む手順について解説します。流れは以下の通りです。

 

@任意整理後5年が経過する
A3つの信用情報機関に情報開示をし、ブラックリスト解除されているかどうか確かめる
B3つの信用情報機関すべてのブラックリストが解除されていた場合、住宅ローンの審査を行う

 

前述した通り任意整理前の3ヵ月以上の延滞の有無によって事故情報に載るタイミングは違ってきます。「まずは任意整理後5年間」経過するのを待ちましょう。

 

5年経過したら、信用情報機関にブラックリスト解除されているか確認します。信用情報機関によってはブラックリスト解除されるまで5年を超えて、6年かかることもあります。5年間経過したら絶対に解除されているわけではないので、ブラック解除されているか確かめる必要があります。

 

任意整理の場合JICCとKSCの2つが喪中となりますが、信用情報機関は定期的に情報交流をして事故情報の共有を行っています。ですから、一応3つの信用情報機関すべてに情報開示をするようにします。

 

情報開示をすれば現在自分が喪中なのか喪明けしているのかわかります。

 

情報開示の方法は3つあります。窓口と郵送とインターネットです。

 

窓口は信用情報機関の住所に直接いき、その場で本人証明書(免許証や保険証)を提出すれば開示ができます。郵送はインターネットから必要な書類を書き、郵送するとできます。インターネットからは、WEB上で必要な情報を記入すれば情報開示ができます。情報開示費用は1回につき500円から1,000円程度です。

 

3つの信用情報機関の開示の方法は以下の通りです。
任意整理のブラックリストのデメリット開示の方法

 

3つの信用情報機関すべてでブラックリスト解除されれば、信用情報が原因で住宅ローンの審査に落ちることはなくなります。ブラックリストが解除された状態ですと過去に任意整理をした事実が知られることはありません。

 

配偶者の債務整理をしていても住宅ローンの審査に影響はない

たとえば夫に内緒で妻が任意整理した場合、夫がブラックリスト登録されることはありません。この場合、夫の住宅ローンの審査に影響が出ることはありません。

 

任意整理はあくまでそれを行った本人のみ事故情報が登録されます。ただし、任意整理をした人はブラックリスト登録されている期間は保証人または連帯保証人になれないので注意が必要です。

 

この場合、両親や親戚に代わりに連帯保証人になってもらうか、5年経過して、事故情報が消えるのを待ってから、改めて連帯保証人になればよいです。

 

 

 

住宅ローンの審査について

住宅ローンを組むためには、以下の項目が申込先金融機関で審査されます。

 

・申込者の年収、勤務先、勤続年数
・申込者の信用情報機関のデータ(ブラック情報)
・公共料金、税金や年金などに未払いや滞納がないか
・借入時年齢、返済負担率、担保評価
・本人の健康状態(団体信用生命保険加入の必要がある場合)

 

完済時年齢…80歳までがほとんど

借入時年齢…20歳以上
勤続年数…正社員で2〜3年以上
勤務先…上場企業や関連会社、公務員など信用力が高い会社は審査が甘くなる傾向にあります。
個人事業主や自営業者の場合は過去2〜3年にわたって安定した所得を申請していることが重要です。
年収の5倍程度が借入額
健康状態…団体信用生命保険(団信)に加入することが規定になっている金融機関がほとんどなので、生命保険に加入できる健康状態であることも重要です。

 

住宅審査時に有利になる項目一例
・公務員、または正社員である

・完済時の年齢が80歳未満である
・ローンの返済負担率が35%未満である
・勤続年数が3年以上である
・年収が400万円以上である
・クレジットカードの返済に遅れたことはない
・携帯電話の支払いに遅れたことはない
・住宅ローン以外の借り入れはない
・過去に大きな病気をしたことはない